生地加工
Prossimoでは、形状記憶加工、抗菌、防炎、防水・撥水など、既存の生地へ機能性を付加する生地加工が可能です。また、革新的な機能性を付加した新素材の生地の仕入れ、販売も行っております。
※素材、デザイン等で加工方法が違う場合がございます。詳細はお気軽にお問い合わせください。
形状記憶加工
ドレープ、プリーツなどの形状を美しいままにキープ
Prossimoの国内製造工場であるシーエスエスでは、日本国内では数台のみの、自社工場に保有する真空釜設備で加工する本格的な形状記憶カーテンの製造が可能です。
「形状記憶加工」とは、薬剤を使用せず、熱による加工を施すことにより、カーテンに思い通りの形をつける加工技術。ウェーブのついた型に生地を載せて固定し、真空釜に入れて1時間ほどかけて加工します。
しっかりと形付けされていますので、洗濯してもドレープなどが崩れないのが特徴。カーテンのほか、形状を保持したい生地の加工として最適です。
抗菌加工
「AGチタン」で抗菌・抗ウイルスコート
Prossimoでは、Agチタンの吹き付けによる布製品やファブリックインテリアへの抗菌・抗ウイルス加工を行っています。
「Agチタン」は、二酸化チタンナノ粒子とAg+(銀イオン)の入ったコーティング剤。光に当たることで活性化酸素を発生し、菌・ウイルスを分解・不活化によって殺菌・除去します。
椅子生地、クッション、カーテン、マスクなどにスプレーすると、継続して、抗菌・抗ウイルス効果を発揮し、50回程度の洗濯でも効果は持続します。
防炎加工
糸防炎の生地オーダー、後防炎加工が可能です
公共の場や、ホテル・店舗など消防法により防炎加工の製品を使用することが義務付けられている場所に適した防炎加工を承ります。
カーテンなどの防炎の生地には糸防炎と後防炎の2種類があります。
「糸防炎」とは糸自体を難燃糸で織って生地にしたもので、クリーニングなどでも防炎性は失われません。
「後防炎」は、本来の防炎機能がない生地に後から防炎加工したもので、
①防炎薬剤を水溶液の形で繊維製品に浸漬付着させて、乾燥(又は熱処理)する方法
②防炎薬剤を分散させた合成樹脂(ポリ塩化ビニルが多い)を繊維製品の表面にコーティングあるいはバッキング(裏打ち)する方法
など、生地の材質によっていろいろな加工法があり、既存の生地を自由に選んで後加工できます。
デジタルプリント加工
自由なデザインでオリジナル柄の生地を作成
Prossimoでは、お客様のご要望の柄・デザインを、デジタルプリントで自由に生地にプリントすることができます。
オリジナルのデザインでプリントしたテキスタイルを使い、思い通りのイメージで内装インテリアを仕上げることも可能です。
自然素材、ポリエステル、アウトドア用の生地など、生地の材質によって様々なインクやプリントの方法で対応することで、あらゆる素材の生地に自由にプリントが可能です。インテリアの加工までワンストップのオーダーも承りますので、お気軽にご相談ください。
防水・撥水・その他の加工
テキスタイルの革新・優れた性能をもたらすAlta™
Prossimoでは、アメリカのテキスタイル加工「 Alta™」と提携し、今までにないクオリティーの防水・撥水機能をはじめとする、最先端技術のテキスタイル加工を承っています。
- FR Code Compliance 防炎加工
- Repellency(High) 防汚加工・撥油加工
- Cleanability(High) 清潔加工
- Lequid Barrier 止水加工
- Pilling(Low) 起毛加工
- Abrasion(Low) 耐磨耗性
- Seam Strength 繋ぎの強度
- Antimicrobial 抗菌加工